企業情報
-
一般財団法人 上越環境科学センター
上越市内サービス業(他に分類されないもの)
一般財団法人 上越環境科学センターは、1972年12月に新潟県と上越地域22市町村ならびに地域の経済団体の基金を基に財団法人として設立された検査機関であり、公益法人改革3法に基づき2011年4月1日付で一般財団法人に移行いたしました。
当センターは環境に係わる分析・調査・アセスメント等を通して、健康で快適な社会環境作りの積極的な支援に向けて、環境汚染の未然防止や自然環境の保全などに貢献し、おかげさまで各方面から確かな信頼を寄せられる検査機関に成長してまいりました。
地球環境保全時代の21世紀、文明社会と自然環境が共生しうる調和のとれた循環型社会の保全に向けて、その役割はますます重要性を増しております。
現実を正しく「見つめ」そして「知る」ことの基本を全うするため、品質・技術力にさらなる磨きをかけ、21世紀にふさわしい信頼性の高い総合検査機関をめざして活動しています。 -
株式会社水原自動車学校
下越地域(佐渡を含む)教育・学習支援業
旧水原町に位置し、自然豊かな場所にある水原自動車学校は、生徒さんの7割を合宿生が占めているのが特徴の一つ。
なんと年間3000人前後の生徒さんが県内外から来校されます。
夏・春休みの時期になると、総面積25,000平方メートルに及ぶ壮大なパノラマコースで、皆様楽しそうに自動車の教習を行なっています。
また、運転免許全車種対応校のため、様々な免許を取得することも可能です。社員の資格取得もしっかりバックアップいたします。 -
株式会社三條機械製作所
中越地域製造業
私たち三條機械製作所は、「機械事業」「鍛造事業」「システムプラント事業」「ロータリーダイ事業」から構成され、創業以来一貫して『超精密』『高精度』を追求することをポリシーとして、様々な製品分野に進出してきました。まさに日本のものづくりを支えるものづくりの会社です。
これまでは業界№1のシェアを誇るラベル印刷機や、一社独占で製作しているタバコフィルター製造機、3分の1のシェアを誇る自動車エンジン部品コンロッドなどを世に送り出してまいりました。 -
株式会社クボ製作所
下越地域(佐渡を含む)製造業
当社は昭和48年に創業し半世紀を超えました。当初はインテリア製品や家電製品の加工組立が主力でしたが30年前にそれらから撤退。東南アジアへ生産移転が進む時代の変化に合わせたものです。一方現在の主力は、半導体製造装置・工作機械や産業ロボット向けの直動部品、航空機向けの機内部品となっております。
また、新たな市場として複合材料、FRPの開発製造も業績を伸ばしております。 -
株式会社 NS・コンピュータサービス
長岡市内情報通信業
私達は『ものづくりを支えるシステム開発』を行っています。日本精機株式会社から独立して誕生し、ものづくりの現場で培った経験・ノウハウを強みに、地域へ、そして世界へと幅広い分野で技術力・開発力を発揮しています。
-
NBK株式会社
中越地域卸売・小売業
NBKは2015年設立の金属部品加工の専門商社です。
平均年齢は28歳ですが、グループ会社にて40年の歴史があり、
若い力と歴史ある企業の力が融合して、業績を伸ばしております。 -
株式会社 宮内測量設計事務所
中越地域サービス業(他に分類されないもの)
弊社は公共事業における測量、調査、設計、補償コンサルタント業務の技術パートナーとして企業活動を行っております。
生活環境、社会構造の変化に適切に対応し、地域の暮らしを支えることが企業の責務であるとの認識のもと、「お客様の満足・信頼の向上を追求し」を企業理念に掲げ、人材教育や新技術導入を図り、常に時代に必要とされる企業を目指しています。 -
株式会社日立ニコトランスミッション 加茂事業所
中越地域製造業
私たちは、船舶・鉄道車両・建設機械・産業機械などのトランスミッションの開発・製造・販売を行っています。
とくに船舶・鉄道車両の分野では、技術力・シェアともに国内有数の地位を確立し、世界の先端技術を独自に保有する存在です。
又、最近では鉄道車両用のハイブリッド変速機を開発し、地球環境の負荷低減に貢献しています。 -
社会福祉法人 愛宕福祉会
新潟市内医療・福祉
NSGグループの社会福祉法人として、特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・グループホーム・居宅介護支援事業所等の高齢福祉事業、障がい者支援・障がい者就労支援等の障がい福祉事業、保育所・子育て支援センター等の児童福祉事業を新潟県内(新潟市・新発田市・燕市・佐渡市・胎内市・関川村・東京都板橋区)に展開しています。併せて、新規事業の企画に積極的に取り組んでいます。
-
株式会社加賀田組
新潟市内建設業
加賀田組は明治28年の創業から130年を迎えました。
創業時から変わらず「お客様のために」という原点を誠実に追い求め続け、建設業を通して地域社会の発展に尽力しております。
匠の技と最新のテクノロジーで、常にプロとしての誇りを持ち、技術や知恵を駆使し、お客様に最良な建設物とサービスを提供させていただいております。
加賀田組のモットーは“信に由って行動し、誠をもって創り上げる”。
信用・信頼を大切に、真心を言葉に乗せ、誠意をもってその言葉を実現します。 -
近藤與助工業株式会社
中越地域卸売・小売業
~『古いけれど新しい』会社へ~
もし、あなたが「長く愛されている会社で、自分の力を試してみたい」と思っているなら、うちの会社、ちょっと見てみてください。
私たちは、新潟県内で鋼材の卸売をしている会社です。創業149年、地元では「カクヨ」の名前で親しまれています。
と聞くと、「昔ながらの会社なのかな?」って思うかもしれません。
でも実は今、会社がどんどん変わってきているんです。
取扱商品は鋼材だけじゃなくて、建設に関わるあらゆる商品・サービス、さらにはPCやOA機器、電動工具まで。
どんな現場でも「カクヨに相談すればOK!」と言ってもらえるくらい、幅広く対応しています。
そして2022年から、大きな事業改革に着手しています。グループ会社が2社増え、新社屋や最新加工機も導入!
休日が増えて残業は減少、女性管理職も増えました。
健康経営の認定も取得し、働きやすさがどんどん進化中です。
「古いけど、ちゃんと新しい」。そんな会社を、今まさに一緒に作っていってくれる人を探しています。
創業150周年は、もうすぐ。
次の歴史をつくるメンバーとして、あなたもその一歩を踏み出してみませんか? -
株式会社加藤組
下越地域(佐渡を含む)建設業
私たち加藤組は創業以来100年以上にわたってお客様、株主、協力業者、地方の方々、そして従業員に支えられて建設業を通じて社会、地域への貢献を果たしてきました。新潟県や国土交通省から毎年数々の受賞、認定を頂いており、100年以上積み重ねてきた建築技術、経験には自信があります。
地方人口が減少し続けている現在において今まで人々の生活の足元を支えてきた私たちのような中小企業が地方で果たすべき役割というものは日に日に重要なものになってきています。
建設業界というのは特に新規参入が少ない業界です。だからこそ会社の魅力を磨き、発信し、新たな担い手を受け入れ、育て、技術を後世に伝えることが必要不可欠になっている業界であると考えています。そしてこの姿勢は将来の地域の安心・安全な暮らしを守るという意味で重要な役割を果たすとも考えています。
私たちのような地方中小企業がより良い企業となり、雇用を生むことで地域の定住人口の減少を防ぎ、さらにこれが地域文化の伝承、地域活性化にも繋がると思います。
地域に貢献する企業になりたい、その思いから私たちは地域貢献ボランティアとして地元新潟のサケが登る種川の清掃事業を毎年行い、東北大震災の際には会社一丸となってボランティア活動を行いうなど建設業務以外でも社会・地域貢献に尽力しています。また、社員の働きやすい職場を整えることにも力を入れており社員で旅行、新年会を毎年行っています。
そんな私たちは創業100年以上経った今もおかげさまで未だに企業として成長を続けています。住宅建設の新たなブランド立ち上げ、太陽光発電や木材リサイクル事業の開始、山形に営業所を新設するなど次々と事業の拡大を行っています。
これからも企業として成長をやめない意志を持ち、地方を建設、雇用など様々な面からしっかりと支え、地域に貢献できる企業であり続けたいと思っています。 -
英和株式会社
新潟市内卸売・小売業
私たちは、あらゆる産業のハイテク化に貢献する計測制御と産業機械の総合商社です。計測・制御機器、電子機器やFA、産業機械などを販売しています。モノづくりに必要とされ様々な産業と深く関わり、今後ますます加速する少子高齢化社会に不可欠な分野です。また、当社は人材育成に熱心に取組み、ワークライフバランスや生産性向上の働き方改革を推進する企業です。
-
株式会社永井建設
新潟市内建設業
#高卒採用 #新卒採用 #中途採用
私たち永井建設は「お客様の笑顔と幸せにあふれる家づくりを」という想いから明治19年から“130年以上続く地域密着型の企業です。
【永井建設は新潟を元気にしたい!新潟から輝き!地元新潟が大好きな人大歓迎‼】
★振休制度で年間休日115日保証
★スケジュール管理でお休みが自由に取得
★創業130年の安定企業
★社長になんでも聞ける
★働きやすい環境整備
★受注粗利益額に応じてインセンティブを支給!
収入アップにつながりモチベーション高く働けます。 -
協栄信用組合
下越地域(佐渡を含む)金融・保険業
[ものづくりの街]燕市に本店が在り、その産業の街とそこで暮らす地域の皆様の生活を第一に地域に無くてはならない金融機関として営業をしています。「ちかくにいるからチカラになれる」をモットーに、お客様を身近に感じながらの仕事はとてもやりがいが持てる仕事です。繁忙日以外は原則定時帰宅を心がけ、ONとOFFがはっきりしているので、プライベートの時間も有効に活用できます。休暇も取りやすく職場の雰囲気も明るく活気ある声が飛び交います。
-
株式会社はあとふるあたご
新潟市内医療・福祉
「“人”を一番大切にします」という基本理念のもと、新潟県内32拠点で在宅介護サービス事業を営んでいます。
和気藹々とした雰囲気の中で民間ならではのサービス(選べる食事、アロマ・リフレクソロジー、転倒予防や健康支援体操、音楽療法)なども試みており、お客様とともに楽しみながら創意工夫をしています。
社員それぞれに役割を与え、切磋琢磨しながら、“みんな”の笑顔のためにがんばっている会社です。 -
株式会社 ナンバ
長岡市内建設業
ナンバは、冷凍・冷蔵、空調、厨房を中心とした、設備の設計・施工・メンテナンスを行う設備工事会社です。
創業以来培った高い技術力で、新潟県を中心に、人々の生活を支え続けています。 -
株式会社源建設
上越市内建設業
「この地で一番、頼られる存在に。」
私たち源建設は1950年の創業より、自然災害への取り組みや安心安全な生活基盤の整備・保全に取り組んでいる総合建設会社です。
新潟県上越市吉川区において建設業をはじめ、木材の中間処理施設、農業、食品販売など多岐に渡る事業を展開しています。
ぜひ、当社の仲間として一緒に働きましょう! -
大原電業株式会社
長岡市内建設業
『電気』が生まれ、街を灯すその瞬間まで。全てを支えるトップレベルの技術者集団。
官公庁、電力会社との取引が多く、安定経営を実現!業界屈指の利益率を誇ります。
仕事の指導はもちろん、資格取得に向けても会社と先輩社員が強力バックアップ!
地域を守る重要な役割を若手のうちからたくさん経験できる、ダイナミックな仕事です。
安定経営を続けられる背景には、培ってきた技術の高さがあります。工事の仕事は、完成後に発注先から作業のやり直しを頼まれることも少なくないもの。しかし完成度の高い仕事をする当社では、こうしたケースがほとんどありません。また、工事の基本である安全管理にも徹底して取り組んでいます。
加えて大切にしているのは、要望された仕事は断らないということ。難しい工事でも、知識と技術を結集して何としてもやり遂げます。その繰り返しが確固たる信頼につながって、いざという時には名指しで仕事を頼まれるのです。
例えば大雪の冬。県境で、雪のため鉄塔が崩れかけたことがありました。工事の指名が入ったのは、現場から遠く離れた長岡にある当社。寒さ厳しい県境の地で電力が途絶えるかもしれないという窮地に「大原電業なら」と指名をいただけること。これはまさに、当社の技術と実績の現れです。
当社ならではの様々な仕事に携われるということ。責任の大きい重要な役割を果たしているということ。
こうした実感を胸に、社員たちは日々充実した仕事ぶりを発揮しています。 -
上新開発株式会社
上越市内建設業
弊社は、上杉謙信公の居城、春日山のふもとに社を構えてから四十有余年の月日が経ちました。その間、地域の皆様に支えられ「郷土の建設にご奉仕する」を基本方針として、地元上越地域を中心に励んでまいりました。更に自然環境エネルギーを活用した『自然にやさしい』太陽光発電事業を積極的に取り入れております。
これからも、人・環境・地球にやさしく、お客様にご満足いただけるように社員一同、意識を高め技術を磨き、住み良いまちづくりに貢献していきます。