企業情報
-
株式会社イタリア軒
新潟市内飲食店・宿泊業イタリア軒の歴史は、明治7年、イタリア人ピエトロ・ミリオーレが、我国初の西洋料理店を開業したのに始まります。政財界人、文化人が集う『新潟の鹿鳴館』として発展を続け、1世紀を経た現在では、『伝統の味』はそのままに、近代的な設備を持つ都市ホテルとして生まれ変り、地方文化や国際的交流の場として貢献しております。
-
社会福祉法人清津福祉会 上村診療所
中越地域医療・福祉私どもの病院の基本理念は、「各職種が連携し、検診・予防からリハビリテーション・在宅診療にいたるまで、一貫した地域医療・福祉を実践し、皆様から満足と信頼を得る病院を目指す」であります。ひとりの人を全人的にサポートするために医業を行っています。
各病院と緊密に連携しすみやかに治療が受けられるよう体制作りを強固にしております。「いつも地域の皆様に愛され、信頼される病院でありたい」という命題にもとづき医療・福祉業務を行っております。 -
悠久礼送株式会社
長岡市内サービス業・病院等医療施設からご自宅までのご遺体の搬送 ・ご自宅等から式場等へご遺体の移送
・式場等から斎場(火葬場)までの出棺
上記儀式等の際の車に関係する一部を葬儀社様から受注し運行しております。
・冠婚葬祭時 ・地域毎の行事、イベントや企業事業所さんの儀式、式典、研修会等の送迎も有ります -
北越印刷株式会社
長岡市内製造業明治9年の創業以来、時代の変化に対応し業態変革を続けて参りました。
印刷業、広告代理業、発送代行業の3つの事業を柱に「ワンストップサービス」を実現しています。特にダイレクトマーケティングで新規顧客の獲得、糊止めDMやバリアブルDMで既存客の囲い込みを得意としています。 -
三穂エンジニアリング株式会社
中越地域建設業「確かな努力で、豊かな未来へ。」をモットーに!
社是:人への「おもいやり算」で【miho-e】(ミホはイイ)のブランド企業へ
ビジョン:社員が安心して年を重ねられる企業へ
「人」の育成に力を入れ「人財」とし、地域社会に貢献。 -
株式会社KAMIOL
長岡市内卸売・小売業株式会社KAMIOLは約90年間紙の卸商をしてまいりました。今でも主軸は紙卸事業ですが、新潟だけの販売に満足することなく、東京支店と大阪支店を展開し販路の拡大をしてまいりました。主力の紙事業以外にも常に何か新事業がないかを模索しています。現状に満足することはなく、常に次の一手を考えて事業展開を図っています。そんなKAMIOLですので、やる気のある方、向上心のある方にはどんどん仕事を任せていきます。
-
藤次郎株式会社
下越地域(佐渡を含む)製造業通産省グッドデザインに連続選定された家庭用・業務用庖丁の製造販売の会社です。優れた製品を開発し、新しい調理文化を全国へ、世界へ発信しています。(ISO9001・ISO14001取得済)
-
株式会社田中組
新潟市内建設業神社の宮大工から創業して80年以上、地域に寄り添う企業として活動しています。建物の建築・リフォーム、不動産の売買・斡旋、賃貸物件の管理、マンションのリノベーションなど、衣食住の「住」に関係する全てを提供致します。国・県・市町村の重要文化財(種月寺・県議会旧議事堂・・など)から自転車小屋まで、お客様の多様なニーズにお答えするべく、確かな技術をもって幅広く事業展開しております。
-
株式会社藤井商店
下越地域(佐渡を含む)卸売・小売業新潟平野の中心部、弥彦村にあります当社は、米菓などに使用される特定米穀や日本酒の原料となる酒米、主食用の米などの精米を行っています。
なかでも特定米穀の設備規模と加工量は業界最大の扱い量を誇り県内外の食品メーカーの生産を支えています。お米を中心とした日本の食文化の継承そして、お米の可能性を無限に広げること、それが新潟という豊かな自然に恵まれた私たち藤井商店の使命です。 -
信越企業株式会社
新潟市内飲食店・宿泊業ケンタッキーフライドチキン、ピザハットの運営
-
モリックス運輸株式会社
下越地域(佐渡を含む)運輸業主に森井紙器工業の段ボール製品を配送しています。
-
森井紙器工業 株式会社
下越地域(佐渡を含む)製造業当社は、シート製造からパッケージ・付属品製造、物流までを担う、トータルパッケージメーカーです。POP・販促ツール・ダンボール製商品・緩衝材など全てオーダーメイド。商品にぴったりのものをご提案させていただきます。
-
株式会社オーエムパック
下越地域(佐渡を含む)製造業小口ロットの段ボール製品、緩衝材、附属品の製造を行っています。
-
中越交通 株式会社
中越地域運輸業中越運送グループの旅客部門として県央(長岡市、見附市、三条市、加茂市、燕市)の5拠点と 万代タクシーを擁する県下最大級のタクシー会社です。
生活から観光まで多くの「ありがとう」の言葉がいただける。暮らしを豊かにする仕事です。
これからの中越交通の中心となって活躍してくれる幹部候補を育てていきたいと考えており、AT車、ナビの導入にプロドライバーとして必要な2種免許取得の養成を行っておりますので、女性や未経験の方もお気軽にお問合せください。 -
雪国科学株式会社
新潟市内建設業『雪国の生活を快適に・・・』
そんな想いでできた会社です。
真の省エネ技術は“赤外線”から生まれる―。
先進技術の“赤外線に関するノウハウ”で住環境をさらに快適にします。
雪国科学ができること・・・
雪 融かします。
家 暖めます。
夏 涼しくします。
自然 大切にします。
弊社オリジナルの赤外線反射断熱材は宇宙服技術の派生で、高気密高断熱に頼らずに省エネを確保できます。
この赤外線反射断熱材を採用した“赤外線バリアの家”では、夏はほとんどエアコンに頼ることなく、また冬は暖房熱を反射し外に逃がさず快適で本当にecoな暮らしを実現します。
矛盾だらけの「不自然な高気密」に疑問を持つ人が増えてきています。
“赤外線バリアの家”は、より自然に近く素晴らしく省エネであると業界でも注目を集めています。
わたしたちが目指すeco。
エネルギーを無駄に使わないこと
限られた資源を有効に使うこと
そして、永く使えるということ
永く使えるシステムで本当に自然にやさしく・・・
お金を出せば何でも買えるこの時代。
出来るだけ永く使用し、「物を大切に」という本来の日本の心を忘れていませんか?
「建前」ではなく、みんなが本当に地球環境に優しくならなければいけないと考えます。 -
株式会社真友社
新潟市内教育・学習支援業『第2の家族的学び場を目指す』
真友社は本社が新潟駅前にあります、教育・学習支援業の会社です。
イメージしやすいところで言いますと「学習塾」となりますが、真友社はよくある進学塾を目指していません。優秀なお子さんを有名校に合格させる事よりも、勉強が苦手でしたり問題を抱えているお子さんをより良い方向へ導くことが社会的に必要な事だと考えています。
学習塾事業のみならず、通信制高校サポート事業や放課後等デイサービス事業を通して、あらゆる状況のお子さんの水先案内人となる会社を目指します。 -
ミシマデリカ 株式会社
長岡市内製造業弊社は、昭和49年6月に食料品の小売を目的として、新潟県長岡市に15坪の店を構え、近所のお客様を主とした商いを始めたのが発端で御座います。その後、食料品の知識を基に、お弁当の製造販売を始めました。当時、長岡では弁当の営業活動をすることが非常に珍しく、次々と会社からの引き合いが参りまして製造に明け暮れることになりました。しかし事業所向けのお昼のお弁当は、色々な面で制約が多く苦慮しておりましたところ、首都圏でコンビニエンスストアが米飯を販売していることに注目し、いずれ新潟県にもやってくると考え、事業所給食からお店で販売する弁当へと業態の変革を行いました。社名も「東給食株式会社」から「ミシマデリカ株式会社」に変更し、サンドイッチ・お寿司・おにぎり・お弁当・お惣菜と製造品目を増やし、工場の移転、増築も2度3度と行って参りました。現在弊社では、新商品の開発と営業力強化に努め新たな部門を目指しております。
-
三研電設工業株式会社
新潟市内電気・ガス・熱供給・水道業当社は昭和49年の会社設立以来新潟市内を中心に電気設備工事を行っている会社です。県内外を営業範囲とし、
お客様の大切な仕事を一つ一つ丁寧に、技術と施工力かつ安全に応え、信頼される企業を目標に歩んでまいりました。
年間平均で約1000件の電気設備工事を受注している一方で災害復旧活動にも協力させていただき、
新潟県においては三条の豪雨水害によるボランティア活動、中越地震、中越沖地震の仮設住宅の建設や東日本大震災と度重なる復興活動に
おいて社員一丸となって取り組んできたのは記憶に新しい出来事です。
これからも日々変化するお客さまのニーズを的確に判断し、優れた技術力と施工力で地域社会に貢献をしていきます。 -
あおやまメディカル株式会社
新潟市内医療・福祉当社は、福祉用具の販売・レンタル、バリアフリーリフォーム、医療機器・施設設備販売、介護ショップ、各種研修・セミナーを行っている会社です。
1978年(昭和53年)に設立し、おかげさまで39周年を迎えることができました。
今後も商売を通して当社と関わる人全てが利益を得られる、「三方よし」の方法を考え、実現していけるように努めてまいります。 -
株式会社セキノワークス見附工場(セキノ興産グループ)
中越地域製造業金属製屋根材・壁材のリーディングカンパニー「セキノ興産」のグループ最大の工場であり、「揺れに強い」「落ちない」「燃えない」「頑丈な」金属屋根材・壁材と様々な付属部品を提供。防災意識の高まる昨今、ますますニーズが高まる建築資材を開発・製造しています。