企業情報
-
ナミックス株式会社
新潟市内製造業弊社の売上高の約40%は、近年開発された『新製品』によるものです。これは、常に新たなニーズが生まれ続け、私達もそれに応えるべく、新製品を世に送り続けているからにほかなりません。 分析機器を中心とした『機械の力』と研究・開発・製造を司る『社員の力』、そして産学官共同開発に代表される『協力の力』、この3つの力が一体となることではじめて、信頼できる技術や製品が生まれるものです。 弊社では、東京大学・東京工業大学・長岡技術科学大学など全国の様々な大学、あるいは新潟県工業技術総合研究所といった公共機関と共同で『ナノテクノロジー』における、ハンダ代替接着剤やナノ粉末、セラミック誘電体粉末などの研究・開発に取り組み、既に実績を上げています。弊社と東京工業大学・新潟県工業技術総合研究所との共同研究により、新素材開発に成功しています。
-
株式会社NEXYZ.
新潟市内金融・保険業飲食店・ホテル・美容室・公共施設など法人のお客様向けに、LED照明や冷凍冷蔵庫、
パッケージエアコンなどの業務用設備の導入をサポート。工事費や設置費を含めて、初期
投資オールゼロで導入いただけるサービス「ネクシーズZERO」として、非常にご好評
をいただいています。省エネ商品を広く普及させ、お客様のコスト削減をサポートするこ
とが、新規店舗展開などの事業への活性化につながり、更には、消費電力やCO2の削減、
地球環境保全という社会貢献にもつながります。
また全国各地の地方銀行様と業務提携をしており、事業拡大とともに日本が抱える地域活
性化問題の解決に取り組んでいます。 -
キムラ塗装工業株式会社
中越地域建設業私たちの仕事は後世に残る職業です。
塗装とは様々な物に色や模様を付け、美しく長持ちさせる職業になります。
きつい汚い危険といったイメージが強い仕事ですが、建物や、橋梁などの塗装工事では
自分が実際に作業を行った様々な物を実際にその場所へ行き何年にもわたり
見続けることが出来ます。
弊社は創業以来50年の実績で地域に根付いた会社です。 -
株式会社 南雲製作所
上越市内製造業昭和22年 創業を開始
昭和33年 株式会社に改組
昭和45年 精密プレス金型部門へ本格移行
昭和60年 モールド金型・自動機分野にも進出
平成 3年 三和工場完成・稼働を開始
平成 8年 精密金型の設計製作専門工場となる
平成14年 三和工場に機械加工部門を集結
平成20年 中小企業庁:「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される
平成28年 「グッドカンパニー大賞 特別賞」受賞
平成29年 創業70周年
令和 4年 創業75周年
上越市を拠点に全国の製品メーカーに精密金型を提供しています。
高精密金型を得意とする安定企業です。 -
中越運送株式会社
新潟市内運輸業物流、観光、サービスの3分野で総合企業集団を構成している「中越運送グループ」の、物流部門を担う企業です。住宅設備関係や食品、衣服、出版物など、生活に特化した商品を新潟県の人々に運んでいます。
-
株式会社帆苅組
下越地域(佐渡を含む)建設業株式会社帆苅組は、土木、管、建築工事を中心とした総合建設会社です。
また、埋蔵文化財発掘調査や土質改良、管更生、耐震補強といった環境に優しい新規事業にも挑戦しています。
地域の「安全・安心」を守る為に、そして大好きな建設を通じ、社会、会社、家庭に尽くす為に、自らの技術技能の研鑚に努めています。
【シンボルマークコンセプト】
帆苅組のアルファベットのHをモチーフに、阿賀野市を望む山々、磐越自動車道、阿賀野川をそれぞれ緑、赤、青のカラーリングとし、コンセプトは未来を切り拓く限りない可能性と行動力を意匠化してあります。
<緑>は豊かな心のひろがり、協調。<赤>は企業の発展性、情熱。<青>は連帯感、使命感を表し、楕円の連結は企業のネットワーク化、人の和を表しています。 -
大和電建株式会社
上越市内建設業【誠実が信頼を生み、信頼が実績を育む。】
創業70有余年の歴史をもとに、広く地域へ貢献することが私たちの使命。
大和電建は、安全で豊かな暮らしを守るエンジニア集団です。
「誠実な仕事は信頼を生む」との確信を胸に、大和電建は創業70余年を迎えました。
暮らしの灯りから、公共施設や道路の照明まで、主要事業の◆電気工事を通して日々の安心を支え続けています。
さらに◆住宅、◆自動車、◆鉄工、◆土木など、多分野の事業を展開し、それぞれの技術と品質の向上にも努めてきました。
多角的なアプローチにより、地域の方々の安全と利便性、輝く未来を創造することが私たちの目指す姿勢です。 -
株式会社拓越
中越地域建設業~住宅、店舗などの給排水衛生設備や上下水道工事、井戸掘削・消雪設備など生活環境に深く関わりのある事業サービスを提供しています。今後も新たな事業展開にチャレンジしながら質の高い生活環境づくりに貢献していきます。~
昭和35年に十日町水道工業㈱として創業。高度経済成長に伴う上水道設備の普及に合わせて受注が伸び、職種も空調・衛生・消雪設備工事など幅広く手掛けるようになったため、昭和63年に商号を「㈱ 拓越」に変更しました。現在は市外に4営業所を構えて県内各地に事業展開し、地元雇用にも努めています。水道屋として地元では一番歴史が古く、また配管技能士など業務に必要な20種類を数える資格を多くの従業員が保有し、これまで培った60年間の現場経験と、オールラウンドな技術力で、顧客への質の高いサービスを目指しています。 -
株式会社 小嶋屋総本店
中越地域飲食店・宿泊業目指すのは、お客様の期待の上を行く、『感動』を与える接客。
新潟の食文化のひとつである「へぎそば」を提供して100年。
お客様に変わらぬ味とサービス・おもてなしを提供しています。
また、へぎそば(生そば・乾麺)のメーカーとして、製造販売、卸しをおこなっています。
新潟県内に「小嶋屋総本店(そば屋)」7店舗と「旬彩和膳 一翔」1店舗を展開。 -
株式会社ヤヨイサンフーズ 長岡工場
長岡市内製造業当社は冷凍食品の製造・販売を行うヤヨイ食品と、ニチロサンフーズの合併により2014年に発足した、創業60年を超える業務用冷凍食品メーカーです。
業界のパイオニアとして、スーパーやコンビニの惣菜・弁当、学校や病院の給食、ファミリーレストランや居酒屋など
外食店といった“身近な食”を提案してきました。
長年培ってきた経験と高度な技術力、品質管理体制、緻密なマーケティングと斬新な発想から生まれる商品企画力が強みです。「革新的で新しい価値の創造」と「品質の向上」を追求し続け、業界トップシェアの商品を作っています。 -
株式会社新潟食品運輸
新潟市内運輸業昭和56年設立以来、食品の物流に特化し、「日本一の安全・安心をお届けする物流企業」を目指しています。
-
株式会社羽生田製作所
中越地域製造業当社は暖房機器、医療用機器、福祉機器など、多岐にわたる製品の設計・製造を手掛けるOEMメーカーです。お客様のご要望をもとに、“企画・設計”の段階から、製品づくりをお手伝いしています。また、多種多様な製品づくりに携わってきた経験と実績を活かし、常に新しい分野への挑戦を模索しているため、「ものづくり」の世界で働きたい、活躍したい方にはピッタリの環境です。
-
株式会社有沢製作所
上越市内製造業有沢製作所の歴史は1909年、バテンレースをつくることから始まりました。
そこで培った技術は、グラスファイバーとの出会いによって新たな展開へと進みます。
斬新な特性を持つ新素材が次々に誕生し、技術革新を進め「織る」「塗る」「形づくる」の一貫した製造ラインと独自の技術を築き上げ、ユーザーニーズに応えてきました。
ここで誕生する製品は、パソコンやタブレット端末などに組み込まれる電子材料、航空機用パネルなどの産業用構造材料、電気絶縁材料、またディスプレイ材料として、さまざまな産業の発展に貢献しています。 -
株式会社中越興業
長岡市内建設業中越興業は新潟県長岡市を中心に、建設業として地域の発展に貢献している会社です。
「アオーレ長岡」をはじめ、「ミライエ長岡」「道の駅ながおか花火館」「フェニックス大橋」「南越路スマートインターチェンジ」など長岡の人に愛される建設物をつくってきました。
「道の駅・ながおか花火館」
この施設の建設では道の駅としての利用だけでなく長岡の魅力を伝える場所・地域の情報を発信する場所という複数の役割を果たしました。これは今までにない、新しいカタチの道の駅です。また、施設内で長岡花火を体験できるプラネタリウム型施設を併設しており、長岡を訪れた方に、8月2日3日に限らず市の魅力を体験していただける施設となっています。
このように当社では「ただつくる」だけではなく、地域の皆さんに活用していただき街を支えていく。そんな企業として成長を続けています。そのため、当社は地域の皆さんからの信用・信頼を大切にし、常に誠実な仕事を行うよう努めております。 -
JCCソフト株式会社
上越市内情報通信業JCCは創業47年目の年となります。
わが社の経営モットーは『人』を中核におく経営です。『人』とはお客様であり、社員であり、社員の家族です。
会社運営は『経営理念』と『行動指針』を規範としてます。 -
株式会社プライムアシスタンス
新潟市内サービス業プライムアシスタンスは「安心・安全・健康のテーマパーク」を目指すSOMPOグループの一員として2012年4月に開業しました。新潟センターは2024年4月に開設され、主に自動車の事故、故障によるトラブルに対応するロードアシスタンスサービスを提供しています。そのほか、家の水・鍵トラブルのかけつけサービスや新規事業の開始など、飛躍に向けた取組みも実施しています。
-
株式会社 三ツ葉パーツ
新潟市内卸売・小売業●当社は、よい製品をより安く早く提供することを心がけ、ユ-ザ-ニ-ズに合った、サ-ビス
を提供しています。
●商品を提供するだけではなく、ユ-ザ-様へ提案するリテ-ルサポ-トを心がけています。 -
三井ホーム北新越株式会社(三井ホームグループ)
新潟市内建設業私たち三井ホーム北新越は、ツーバイフォーのリーディングカンパニー・三井ホームの地域事業会社として、1983年、日本海側で最初に誕生しました。 ツーバイフォーの可能性を大きくひろげながら“日本のツーバイフォー”を確立し、普及させてきた三井ホーム。 私たちは、三井ホームの技術力とシステムをベースに、新潟・石川・富山・福井の皆様に適した木造の住宅や施設建築を提供しております。
-
株式会社エム・アイ・ディジャパン
上越地域サービス業(他に分類されないもの)弊社は総合アミューズメント企業です。
遊び、食、暮らし、形を問わず人の人生を彩ること、豊かにすること、笑顔を創り出すことを使命として運営しております。
故に、私たちの商品は「お客様の喜びと満足」です。
そして、お客様が買っていかれるものは「楽しさ、元気、安らぎ、面白さ」です。
私たちの存在理由はたった一つ。
お客様にとって必要な「充実時間」を作る事。
1.タグ付け接客、したいひと。
弊社は創業当時より、お客様とスタッフの距離、スタッフ同士の距離が近い事が強みの企業です。
新人さんが困らないようにサービスマニュアルや教材はありますし、
お客様から見て少しでも話しかけ易いスタッフである為、
サービスマナーもしっかり訓練します。
しかし、私たちの採用ポリシーとして探しているのは「指示通り作業をしたい人」ではなく、
「日常の接客の中で、自分なりの『これやったら親切かな』『これ言ったら喜んでくれるかな』と思う小さな事を、毎日コツコツと、チームで一緒に積み重ねていく仕事をしたいと思っている人」です。
ちょっとした気遣い、優しさ、それは目に見えない物です。
同じ言い方、同じ作業も、お客様と積み重ねた信頼関係やキャラクターによっても、
相手の感じ方が全く異なります。接客は「生もの」です。
「あなた」についているタグを活かして、
サービスのプロフェッショナルを目指して毎日少しずつの「ありがとう」の工夫を積み重ねたい。
そんな方と、一緒にお店作りをしていきたいと思っています。
2.経営訓練、したいひと。
我々の運営するアミューズメント業界のお店は、
1店舗運営するのがまさに「経営」であると言えます。
店舗運営の「ビジョン」を自ら作り、人・物・お金を回してそのお店が存在する価値や独自性を作り上げていく。
それが「店舗責任者」の仕事です。
自店のマーケットでどんな商品ニーズがあるのかを密に考え、
商品選定・広告・売上管理・従業員教育や組織作りなどを通じて、売上を作る。
作った売上をどう使い、そのマーケットで価値を作るかをまた考える。
MIDJは店舗ごとの色が豊かで、店長の裁量権が大きいです。
お店作りに深く関わるプロセスの中で、「経営」の勉強をする事が出来ます。
将来は、自分の裁量で経営をしてみたい方。
そんな方と一緒に店舗づくりをしていきたいと思っています。
「タグ付け接客したいひと。経営訓練したいひと」
是非一度弊社に遊びに来て下さい! -
株式会社マルイ
中越地域卸売・小売業私たちマルイは、決して企業規模は大きくありません。だからこそ、お客様と顔と顔を合わせる”地元”のスーパーとして、これからもお客様のライフスタイルの基礎を担っていきます。皆さんもそんな地域密着企業で、”食”という奥深い分野を通じ活躍してみませんか?皆さんのチャレンジをお待ちしてます!!