企業紹介
私たち加藤組は創業以来100年以上にわたってお客様、株主、協力業者、地方の方々、そして従業員に支えられて建設業を通じて社会、地域への貢献を果たしてきました。新潟県や国土交通省から毎年数々の受賞、認定を頂いており、100年以上積み重ねてきた建築技術、経験には自信があります。
 地方人口が減少し続けている現在において今まで人々の生活の足元を支えてきた私たちのような中小企業が地方で果たすべき役割というものは日に日に重要なものになってきています。
 建設業界というのは特に新規参入が少ない業界です。だからこそ会社の魅力を磨き、発信し、新たな担い手を受け入れ、育て、技術を後世に伝えることが必要不可欠になっている業界であると考えています。そしてこの姿勢は将来の地域の安心・安全な暮らしを守るという意味で重要な役割を果たすとも考えています。
 私たちのような地方中小企業がより良い企業となり、雇用を生むことで地域の定住人口の減少を防ぎ、さらにこれが地域文化の伝承、地域活性化にも繋がると思います。 
 地域に貢献する企業になりたい、その思いから私たちは地域貢献ボランティアとして地元新潟のサケが登る種川の清掃事業を毎年行い、東北大震災の際には会社一丸となってボランティア活動を行いうなど建設業務以外でも社会・地域貢献に尽力しています。また、社員の働きやすい職場を整えることにも力を入れており社員で旅行、新年会を毎年行っています。
 そんな私たちは創業100年以上経った今もおかげさまで未だに企業として成長を続けています。住宅建設の新たなブランド立ち上げ、太陽光発電や木材リサイクル事業の開始、山形に営業所を新設するなど次々と事業の拡大を行っています。
 これからも企業として成長をやめない意志を持ち、地方を建設、雇用など様々な面からしっかりと支え、地域に貢献できる企業であり続けたいと思っています。
PR
地域貢献
                
        
毎年、地元種川の環境整備事業を行っています。
経営者からのメッセージ
私達が目指していることを短い言葉で説明すると、「新潟県下越地域が主な仕事場。地方に住みながら一流の仕事をして地域に貢献し、同時に社員個人個人の豊かな人生を築いていくこと」です。仕事は建設業です。建設業は社会に不可欠な業種で人が安心・安全に暮らすために必要な地域環境を整備します。毎日使っている道路や建物を造りメンテナンスし、更に住みよい環境を未来に残していくことも私達の仕事になります。同業他社との違いは社風、働く人の考え方、及び会社が目指すことにあります。人生にとって長く時間を過ごす職場選びはとても大切だと思います。興味を持った方は是非会社を訪れてみてください。
企業情報
| 名称 | 株式会社加藤組 | 
|---|---|
| 所在地 | 958-0871 新潟県 村上市久保多町7番3号 | 
| 電話番号 | 0254-53-4165 | 
| FAX番号 | 0254-52-1232 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 加藤善典 | 
| 創業 | 1924年 | 
| 資本金 | 4000万円 | 
| 従業員数 | 全99 名 (男性 86名 女性 13名) | 
| 業種 | 建設業 | 
| 事業内容 | 総合建設業  土木・建築工事の設計・施工 住宅設計・施工 木材(廃材)リサイクル事業 太陽光発電事業  | 
                
| Webサイト | http://www.katou-gumi.co.jp | 
就業情報
2025年06月30日現在
| 有給休暇取得状況
                         前年度、正社員が取得した有給休暇の平均  | 
                    年平均 12.8日 | 
|---|---|
| 育児休業取得情報 | |
| 時間外勤務
                             前年度、1ヶ月当たりの正社員残業時間平均  | 
                        月平均9.7時間 | 
| 3年後定着率
                       3年前に採用した労働者の定着率  | 
                    71.4% |