
企業紹介
当社は、スズキ株式会社100%出資の完全子会社です。
経営はもちろん、労働条件・労働環境の安定性はメーカー直営ならではと自負しています。新発田市、新潟市、燕市、長岡市、上越市、南魚沼市まで計13拠点を展開し、県内の広域をカバーしています。
新潟県の、できるだけたくさんのお客様の生活を普遍的に守り続けることが、メーカー直営代理店としての当社のミッションです。この想いに共感していただける方は、ぜひ当社と一緒に成長していきましょう!
PR
スズキの特徴
「世界のできるだけ多くのお客様の生活の足を守り続けたい」という思いでモノづくりを行うスズキ。インドをはじめ新興国を中心にグローバルでシェアを伸ばしてきました。
日本国内では、乗用車メーカー8社のうち、新車販売台数・保有台数でスズキは第2位となっています。
あるときは買い物。あるときは通勤や通学。あるときは趣味。
日常のさまざまなシーンでスズキのクルマをご愛用いただいています。
当社は、スズキ(株)直営の販売会社として、新潟県内全域でスズキ四輪車の販売やメンテナンスを実施し、地域に根差した販売活動を行っています。
スズキ独自の販売体制 ~業販と直販~
ディーラーでは珍しく、2つの営業部門があります。
業販営業…スズキ車を取扱う地域の自動車整備工場など(スズキ販売店)にスズキ車を卸売りをします。
直販営業…当社店舗にお越しいただいたお客様に直接販売し、販売後も任意保険や点検のご案内などのアフターサービスご案内します。
業販と直販はスズキの両輪。
新潟県内の隅々までスズキ車をお届けするための仕組みです。
どちらの部門も「販売して終わり」ではなく、末永いお付き合いを通して
お客様や販売店様から認められ、日々成長を感じることができるはずです!
我が社の魅力
スズキはコンパクトなクルマを主力としており、クルマが生活必需品である地元新潟では、多くのお客様の暮らしに密着できます。
スズキ株式会社直営ディーラーならではの働きやすい環境のもとで、多くの若手社員が活躍しています。
求める人物像
当社スタッフに欠かせないポイントは、「第一印象」と「向上心」です。
対人コミュニケーションがメインの仕事ですから、「第一印象」で安心感や熱意を感じるかどうかは重要視しています。
もう一つ挙げるとすれば、「向上心」です。
クルマの知識ゼロでも入社は全く問題ありません。当然営業もやったことがない方が多いでしょう。
入社後は、わからないことをそのままにせず、調べる、先輩に聞く、実践で試す、そして改善していくことの繰り返しです。失敗しながらでも日々成長を感じたい人に向いている仕事だと思います。
そうは言ったものの、どんな側面でもスズキ自販新潟に魅力を感じた人には全員チャレンジしていただきたいですね!もちろんクルマが好きという人も大歓迎です!
経営者からのメッセージ
1955年からスズキが造り続けている小さなクルマの代表である軽自動車。今や新潟県内の自動車需要の約50%を占めるほど、広くお客様に支えられる商品となりました。小さなクルマを通してお客様の生活を守り、社会に貢献する。それが当社の最も重要な役割です。「CASE」という大変革期を乗り越えた先でもその役割は変わりません。新しい時代にも共有できる人材をお待ちしています。
企業情報
名称 | 株式会社 スズキ自販新潟 |
---|---|
所在地 | 940-1103 新潟県 長岡市要町1丁目4-39 |
電話番号 | 0258-35-3611 |
FAX番号 | 0258-35-3601 |
代表者 | 代表取締役社長 鮎澤秀典 |
創業 | 1981年 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 全270 名 (男性 200名 女性 70名) |
業種 | 卸売・小売業 |
事業内容 | スズキ四輪新車・中古車販売/電動車いす販売/ 部品・用品販売/自動車整備/損害保険代理店業務 |
Webサイト | https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-niigata/ |
就業情報
2025年03月26日現在
有給休暇取得状況
![]() 前年度、正社員が取得した有給休暇の平均 |
年平均 9.76日 |
---|---|
育児休業取得情報 | |
時間外勤務
![]() 前年度、1ヶ月当たりの正社員残業時間平均 |
月平均19.47時間 |
3年後定着率
![]() 3年前に採用した労働者の定着率 |
85% |
定着率は、2023年度末の数値です。