企業情報
-
株式会社大谷
新潟市内製造業全国に印章専門店として、90店舗以上の直営店舗を持ち、印章売上全国1位の実績を持つ。
最近では、印章業以外の領域にもあらたなチャレンジを行っている。
具体的には、子会社にてウイスキー製造事業を行い、製造開始から2年で原酒部門での世界最高賞に実績を持つ。
それ以外にも、うなぎの養殖・加工事業の他、菓子製造業、乳製品加工業にも進出する予定。 -
株式会社三條機械製作所
中越地域製造業私たち三條機械製作所は、「機械事業」「鍛造事業」「システムプラント事業」「ロータリーダイ事業」から構成され、創業以来一貫して『超精密』『高精度』を追求することをポリシーとして、様々な製品分野に進出してきました。まさに日本のものづくりを支えるものづくりの会社です。
これまでは業界№1のシェアを誇るラベル印刷機や、一社独占で製作しているタバコフィルター製造機、3分の1のシェアを誇る自動車エンジン部品コンロッドなどを世に送り出してまいりました。 -
株式会社タケショー
新潟市内製造業■実は!身近な食を支える「タケショー」
皆さんは、普段スーパーやコンビニで、スナック菓子やおせんべい等のお菓子を買うことはありますか?
かまぼこや漬け物などの加工食品を食べたり、健康のためにプロテインを飲むことはありますか?
皆さんの身近にある、あんな食品こんな食品にも、タケショーが関わっているかもしれません。
タケショーは、商社でありながら開発・製造機能を持つことを特色とする企業です。
新潟、東京、ベトナムに拠点を設け、日本全国そして海外へ事業を展開しています。
食品商社として培った幅広いネットワークにより蓄積された「情報力」と、自社の「研究開発力」を活用し、主に食品加工メーカーに対して、原材料のご提案やブレンド調味料の開発など商品開発のサポートをしています。また、味作りはもちろん、包装資材や品質分析機器に至るまで、お客様のご要望に合わせて商品開発のさまざまな段階で課題発見・課題解決を行っています。
さらに、近年は、ベトナム南部のカントー大学との共同研究をきっかけに、ベトナムでの海外事業も展開しています。従来は有効活用されていなかったエビの頭や殻などの副産物や、その他の農水産物を利用した自社素材開発を進めています。
■「おいしさを科学する」。商品開発のベストパートナーであり続けるために。
タケショーの強みは「おいしさを科学する」技術。官能評価と機器分析を組み合わせ、「おいしさ」を客観的、科学的に評価し、見える化する=「おいしさを科学する」ことに取り組んでいます。
この「おいしさを科学する」を活用して、日々変化する市場やニーズから「今消費者から求められている味や食品」「クライアントが求める味や食品、情報」などを整理統合し、最適なカタチでお客様にお届けしています。 -
NBK株式会社
中越地域卸売・小売業NBKは2015年設立の金属部品加工の専門商社です。
平均年齢は28歳ですが、グループ会社にて40年の歴史があり、
若い力と歴史ある企業の力が融合して、業績を伸ばしております。 -
株式会社日立ニコトランスミッション 加茂事業所
中越地域製造業私たちは、船舶・鉄道車両・建設機械・産業機械などのトランスミッションの開発・製造・販売を行っています。
とくに船舶・鉄道車両の分野では、技術力・シェアともに国内有数の地位を確立し、世界の先端技術を独自に保有する存在です。
又、最近では鉄道車両用のハイブリッド変速機を開発し、地球環境の負荷低減に貢献しています。 -
日建工学株式会社
新潟市内サービス業(他に分類されないもの)国土を海に囲まれ、いくつもの河川が流れる日本。
この国では昔から、水が与えてくれる恵みで暮らしを潤しながらも、
台風、地震、津波、集中豪雨など、厳しい自然災害と向き合ってきました。
私たち日建工学は、「消波根固ブロックメーカー」として60年以上にわたって研究開発を重ね、
さまざまな災害から暮らしを守るための製品や工法を生み出してきました。
私たちはいま、気候変動により激化する自然災害から人々の安心・安全な暮らしを守る「国土強靭化」、
温室効果ガス(GHG)の排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向けた技術開発に挑戦し、
強くてしなやかで持続可能な社会の実現を目指しています。
■日建工学は、2024年に創立60周年を迎えました。
■東証スタンダード市場に上場(1984年)
■当社グループは、様々な機関と連携して製品や工法に関わる共同研究を推進し、工業所有権(特許等)を100以上保有している技術開発会社です。 -
株式会社吉兆楽
中越地域卸売・小売業新潟県南魚沼市——日本有数の米どころとして知られるこの地で、吉兆楽は「美味しいものをもっと美味しく」をテーマに、米を中心とした食の可能性を全国へ発信しています。
2023年には、雪国ならではの資源「雪エネルギー」を活用した革新的な技術「雪温精法」を構築。従来の雪蔵保管を超え、年間を通して鮮度と旨みを保ったお米を、より丁寧に皆様の食卓へお届けする取り組みが始まりました。
さらに、氷温技術やSDGsの視点から生まれた「雪こめ油」など、米の新たな価値創造にも挑戦。地元農家から直接仕入れた魚沼産米を、百貨店やスーパーなど全国の消費地へと届けています。
自然の恵みと技術革新が融合するこの地で、吉兆楽は「食」の未来を共に創る仲間を求めています。美味しさと温もりに満ちた暮らしが、南魚沼にはあります。 -
株式会社リンコーコーポレーション
新潟市内運輸業新潟東港をはじめ、新潟西港、私有港湾の「臨港埠頭」において港湾業務を展開。原材料や食品、雑貨など色々な船積貨物の揚げ降ろしから貨物の移動、保管、輸送と、輸出入に関する幅広い業務に取り組んでいます。保管施設は普通倉庫から定温倉庫まで貨物の特性に合わせた最適な施設での管理体制を構築。安全・迅速・確実をモットーに豊な経験と実績で、輸出入に対するあらゆるサポートとサービスで国際物流に貢献しています。
-
学校法人 国際大学
中越地域教育・学習支援業国際大学(International University of Japan、略称IUJ)は、経済界や政府機関、国際機関等を担う強力なリーダーによって、日本初の大学院大学として1982 年に設立されました。学内の公用語は英語です。
創立以来、政治、経済、経営等に関する専門的な知識と技能を習得し、かつ、世界が直面する諸課題に取り組むための歴史的・文化的視野を培うことのできる学習と研究の場を提供してきました。約70カ国・地域から学生が集まり、優れた教授陣が教育にあたるIUJ では、次の2つの研究科を提供しています。
●国際関係学研究科
●国際経営学研究科
IUJ はこれまで、約140カ国・地域から約5,300名の修了生を輩出してきました。
その幅広い人的ネットワークは、学際的・実践的研究を国内外の国際機関、経済界、政府機関等と協力して行う際に大いに役立っています。 -
キヤノントッキ株式会社
中越地域製造業真空技術とFA(ファクトリー・オートメーション)システムを融合した「有機ELディスプレイ製造装置」は、 大手パネルメーカーから高い評価を受け、量産製造装置の世界トップクラスのシェアを誇っています。
-
アクシアルリテイリンググループ((株)原信・(株)ナルス)
長岡市内卸売・小売業『新しいものを生み出し、当たり前を変えていく』
私たちは、そんな人材を求めています。
時代が変わるにつれ、人々の生活やライフスタイルも
変わっていきます。
そうした中で、お客さまに最適なサービスを演出していくためには、
つねに新しいものを生み出し、昨日当たり前だったことも
時には否定して、進化しつづけなければいけません。
旺盛な好奇心と、柔軟な吸収力を持ち、変化に対応しながら
日々、挑戦し続ける人。
そんなあなたと一緒に
新しい小売をつくり続けていけたらと思います。 -
株式会社アドテックエンジニアリング
長岡市内製造業プリント基板用自動露光装置市場で30%のトップシェアを持つグローバル企業です。主力製品であるプリント基板用露光装置の市場は、世界のモノづくりの中心となっている韓国、台湾、中国そしてASEANなど東アジアに集中しています。IT機器、家電製品、自動車等あらゆる製品に使用されるプリント基板は、技術の進展による仕様の高度化と材料や製造プロセスが益々多様化してきており、当社独自のオリジナル技術を基にお客様のニーズに柔軟に対応したフルカスタム化と24 時間フルタイムサービスに注力し、お客様の信頼にお応えしています。
-
信越化学工業㈱直江津工場
上越市内製造業”素材”なら世界のブランド、シンエツ。
-
日本フローサーブ株式会社 柏崎工場
中越地域製造業日本フローサーブ株式会社は、ポンプ、自動弁、メカニカルシールにおける世界的トップメーカである米国フローサーブ社グループの一員で、ポンプ・タービン・コンプレッサー・遠心分離機等の専門メーカです。
フローサーブでは約 17,000 人以上の社員が 世界56 か国以上で事業を展開しています。
当社は、フローサーブにおけるアジアでの重要な一拠点として、世界的なブランドのポンプを最適な条件で提供できる体制を整えるにいたりました。最近では回転機器メンテナンス専門のサービスセンターを設立、回転機器の設備診断、コンサルティング、修理、メンテナンスサービスの拡充、高度化にも力を注ぎ、幅広い範囲で高い評価を得ています。(旧社名:新潟ウオシントン株式会社) -
【 第5回新潟SDGsアワード 大賞 】妙高はねうま複業協同組合
上越地域複合サービス事業(郵便局、協同組合など)【 2025年_第5回新潟SDGsアワード大賞 受賞組合 】
全職員地域外から移住した平均年齢28歳の男女各3名(事務員男女各1名)マルチワーカーの職員で構成された組合です。
・妙高市内10事業者(農業、林業、酒造業、宿泊(温泉)業、小売業、まちづくり事業/ローカルビジネス業、等)で組織され、季節ごと仕事(季節労働)ができ、世界で1つだけの経験ができます。
・主に季節ごとに繁忙期を迎える事業者の業務を支えることが仕事内容となります。
・職員の方のスタートアップ支援もおこなってます。
◆働き方の一例として、春(4月〜6月)農業、夏(7月〜9月)
林業、秋(10月〜12月)酒造業、冬(1月〜3月)宿泊/リゾ
ート業といった様々な就業体験を通して妙高でしかできないキャリ
ア形成を可能とします。また、横断的に業務経験を積めることから
、地方ビジネスの着想も可能となりますので、妙高で起業を希望す
る場合は起業(スタートアップ)支援も行います。 -
新潟トランシス株式会社
下越地域(佐渡を含む)製造業当社はIHIグループの一員として気動車(内燃機関で走る鉄道車両)をはじめとする旅客車両、保守用車両、除雪機械と多種多様な用途の車両を製造し、国内外の様々なお客さまのニーズにお応えしています。
今後も交通インフラに求められる社会的ニーズの変化に合わせ、ハイブリッド車両や電気式気動車など環境に配慮した新しい動力システムを持つ車両の製造や、ICT・IoTを活用した製品・サービスの開発に取り組むなど、絶えず挑戦し前進していきます。 -
株式会社 ピーコック
長岡市内製造業創業54年。ピーコックは、移り変わる時代の変化に対応しながら「おいしさ、つくりたて、日本の心」を理念に掲げ、「より美味しく、より安全」を求め続けて、毎日様々なルートで多くのお客様の”おいしいね”の笑顔のために、「品質保証」を基本にピーコックブランドをお届けしている企業です。
-
第一建設工業株式会社
新潟市内建設業「鉄道を基盤とした総合建設業(ゼネコン)」として、新潟、東京、長野、秋田、山形及び仙台を地盤に事業を展開しています。橋りょう・トンネルなどの「土木事業」、線路の補修や敷設を行う「線路事業」、駅舎、マンション、商業施設などの建設を行う「建築事業」の3分野を中心に、各種工事の施工管理を行っています。
-
北川グレステック株式会社
長岡市内製造業私たちは、世界で初めてハードディスク用磁気ディスクの自動製造装置の開発に成功し、世界でトップシェアを獲得しました。国を超え、業界の基盤をきづいた技術とノウハウは、さらに広い分野でのモノづくりに活用できると確信しています。
当社の開発した装置は、ハードディスクの製造シーンをガラリと変え、グローバルスタンダードを確立しました。その技術とノウハウを応用・昇華させ、平面から「立体」の分野に活かしていくことも今後の展望の一つだと考えています。
様々な可能性を模索し、新たなグローバルスタンダードをつくりあげる。それが、一分野で世界トップシェアを獲得したメーカーとしての誇りをかけたチャレンジです。
同社は、2014年4月にケメット・ジャパン株式会社のグループ企業となり、研磨における最先端のノウハウを手にするとともに、半導体という新たな分野へ販路拡大しております。
また、2023年8月よりケメット・ジャパン株式会社と共に株式会社北川鉄工所のグループに入り、これまで培った技術に独創のアイディアを重ねながら、より一層新しい市場へ挑戦も進めております。 -
株式会社AIRMAN
下越地域(佐渡を含む)製造業エンジンコンプレッサ、エンジン発電機のメーカー「AIRMAN」です。
工事現場や鉱山資源採掘現場、工場等で当社の機械は活躍しています。
国内市場のみならず海外でも高い評価を頂いており、一人ひとりが誇りを持って働いています。