企業情報
-
新潟岡本硝子株式会社
中越地域製造業岡本硝子株式会社は、川副フロンティアテクノロジー株式会社(本社:横浜市栄区)、国立大学法人北海道大学の三者による共同で、NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が平成20年3月17日から4月21日に公募した「ナノテク・先端部材実用化研究開発」に、「全可視光域用ナノロッド分散ガラス偏光子の研究開発」を提案・応募しました。その結果、平成20年6月に条件付きで採択され、NEDOから平成20年6月から平成21年11月までの期間にわたる研究開発業務の委託を受け、NEDOへ提出した実施計画書が受理されました。
-
株式会社 泰和新潟
中越地域製造業株式会社 泰和製作所 新潟工場として創業開始。
主に工作機械の製缶、部品加工工場として立上げ、その後組立調整まで行う工場に進展。
平成元年4月1日、株式会社泰和新潟として分離独立し、より一層の進展を目指しております。
※泰和グループ ㈱泰和製作所(横浜市)泰和興産㈱(魚沼市)㈱泰和製作所 長岡工場(長岡市) -
小千谷織物同業協同組合
中越地域複合サービス事業(郵便局、協同組合など)本物にやどる心 確かな一流品
千年以上の歴史をもつ小千谷織物は、夏の着物の代名詞と言われる「小千谷縮」をはじめ、繊細な技術を駆使した「小千谷紬」、天領の地で磨かれ培われた「越後片貝木綿」など、伝統を守り続けてきた小千谷のこだわりが、確かな美として一つの世界を作り上げています。重要無形文化財の技術保存の指定を受けている「小千谷縮」は、手績みの糸を手括りして染めた絣糸を、居坐機で織ったあと、湯もみ、足踏みでシボを取り、雪晒しを行うという伝統的な技法でつくられ、技術者たちによって今もなお伝えられています。「小千谷紬」はこの縮布の伝統技術を受け継いだ先染織物で、緯全部に絣糸を使って絣を織りだす「緯総絣」のような奥ゆかしい雅致に富む紬をはじめ、真綿手紡糸により独特の風合いをだす伝統の技と、新しい感覚、デザインの融合した紬など、それぞれに高い評価を受けています。 -
株式会社木の芽荘
中越地域飲食店・宿泊業雄大な自然に抱かれて
旅する人の安らぎを・・・・
集う喜びをここに・・・・・ -
合資会社竹田酒造店
上越市内製造業日本酒造青年協議会主催 酒サムライきき酒会にて上位銘柄に選ばれました。
-
有限会社カネ柾西澤材木店
長岡市内卸売・小売業 -
株式会社長部商店
長岡市内卸売・小売業 -
株式会社ゆったりの郷
上越市内サービス業大浴場、露天風呂をはじめ、酵素風呂、マッサージ室、リラックスルーム等、多種多様のリラクゼーションで、湯ったりくつろぎ、遊っくりたのしんで頂けます。
-
根茂織物株式会社
中越地域製造業 -
株式会社オートツ
長岡市内製造業 -
和みのお宿 滝乃湯
中越地域飲食店・宿泊業温泉街の中心へ位置した、18室の小粋な温泉旅館
-
山崎醸造株式会社
中越地域製造業いつも「ヤマサキ」ブランドの製品をご愛用いただき大変ありがとうございます。
当社はしょうゆ、みそ、の県内トップブランドとして最新の生産設備と精錬された技術、そしてより高いクオリティー追求の熱意で、常に真心こめた製品を提供しております。また多様化する消費者の皆様のニーズにきめ細やかに応じるため、しょうゆ、みそを素材とする新しい調味料の企画、開発を積極的に推進し、総合食品メーカーとして、皆様の豊かな食生活の提案に、全社一丸となって取り組んでおります。しょうゆ、みそはとても清潔な環境の中、厳選した原料から微小な生物の活動によって創り出されます。酵母やこうじ菌というミクロの生命が、しょうゆとみその繊細かつ芳醇な味の世界を形づくります。私たち人間と同じ、実に神秘に満ちた生命活動が展開されております。 醸造という、私たち人間の生命活動とも類似する、神秘的で人間的な潤いを感じる微生物の生命の世界を、大切に育み、守りたいと思っております。 -
新潟アライ株式会社
中越地域製造業 -
有限会社緑花園
中越地域サービス業 -
株式会社花園サービス
長岡市内サービス業一般廃棄物・産業廃棄物(ゴミ)の収集運搬処分・粗大ゴミ廃
棄物・引越し廃棄物・家電4品目等収集運搬と処分を行ってお
ります。
また、企業や一般の方のゴミの持込も受け付けております。
(受付時間 午前8時30分~午後5時迄)
「豊かな環境つくり」をモットーに、リサイクルを常に考えて
おります。
廃棄物の処分についてお気軽にご相談ください。 -
株式会社柏原製作所
中越地域製造業 -
株式会社淵本鋼機
中越地域卸売・小売業当社は、昭和24年創立以来、機械工具の専門商社として、自動車・工作機械・建設機械・航空機・金型・IT産業などのお客様に、ハード(高品質商品)の供給とソフト(工具技術情報)の提供を通じ、約半世紀以上にわたり工業界の発展に寄与してまいりました。とりわけ近年は、飛躍的に進歩した精密加工技術の支援を新機軸とし、超精密切削工具や測定工具・機器類そしてツーリングなど、専門分野の商品の充実と総合化をいっそう図りながら、進化し続けるさまざまなニーズに応えることを使命として鋭意努力いたしております。
-
新潟大東紡株式会社
中越地域製造業 -
越後札紙 株式会社
中越地域製造業会社紹介については、自社ホームページをご覧下さい。
http://www.echigo.ne.jp/~fudagami/ -
小国和紙生産組合
長岡市内複合サービス事業(郵便局、協同組合など)小国和紙生産組合は昭和59年冬季雇用促進事業の一環と、消えつつあった小国紙を後世に残す目的で設立しました。現在10名程の人が働いています。
主にお酒のビンに貼るラベル、着物用の札紙などを生産しています。
春から秋には原料の楮畑、冬は雪晒しや、楮の下処理、それに年中釜や乾燥板の燃料となる薪の準備など、紙漉きを支える色々な仕事をこなしています。
重労働で大変な仕事ですがみんな楽しんで(~~~)仕事をしています。